海外在住研究者のつぶやき

専門外のことについて勉強した内容をまとめます.

金融一ミリもわからん筆者がイェール大学の講義「金融市場」を受けてみた (Lesson 11)

はじめに

  • いい年して「金融一ミリもわからん」はまずいので,金融について勉強する
  • 具体的には,CourseraにてYale University (イェール大学) の講義 Financial Markets を受ける
  • 本ページでは,筆者が講義で興味深いと思ったことを自分用のメモとして記す
  • なお,専門用語は日訳しない.これは,筆者が現在英語を日常的に使用する環境にいるので,英語で専門用語を覚えたいため.

目次

Regulation Overview

(Regulation Overview, Salon - Regulation and housing より)

得た知識

  • Phishing Equilibrium:
    • 例:競合が2.99$と値付けしているので,3$と値付けられない
  • Microprudential regulation
    • Indivisualsをabuseからprotectするためのregulation
    • 2007-2009のfinancial crisis以前は殆どmicroprudential regulation
  • Macroprudential regulation
    • Big crisisをpreventするためのregulation
    • Phishing Equilibriumを生じさせないために必要

所感

  • Phishing equilibriumに基づくと,殆どが善人だとしても規制は必要だなぁ
    • なぜなら,競合の誰か一人でも「悪事」を働くと,その他の善人も市場から放り出されないために「悪事」を働く必要がでてくるから

Within Firm Regulation

(Within Firm Regulation, part 1, Within Firm Regulation, part 2 より)

得た知識

  • Tunnelingとは?
  • Tunnelingに対応できるのはcommon lawとcivil lawどっち?
    • 回答:Common law.Tunnelingは法の隙をつくので.
    • そのため,civil law countriesでtunnelingはmore frequent
  • Tunnelingのフランスでの実例
    • Peronnet familyが所有する会社SARL Peronnetは,そのfamilyからwarehouseを高額でleaseしていた
    • これをminority shareholdersが発見し訴えた
    • しかし,French courtは「高額かどうか」は判定できないとし,refused to take the caseした.すなわち,tunneling成功.
    • 一方,USやUKでは「高額かどうか」の判定もする.これが,USやUKでのstock marketのsuccessに繋がった

用語

  • Common law (判例法主義)
    • 過去の類似判例に基づき事案を解決
    • 米,英など
  • Civil law (制定法主義)
    • 適合する条文を探し事案を解決
    • 日,欧州など

National and International Regulation

(National Regulation, part 1, National Regulation, part 2, International Regulation より)

得た知識

  • Corruptionは国の発展の初期に生じる現象
    • USにおいても19世紀はcorruptionはmuch more widespreadであった
    • 国の発展とともにcorruptionは減少する.規制のための法を施行するリソースが生じるので
  • 元社員による「株のshort sale」+「fake newsの流布」もinsider
  • 「規制なし自由市場」の理想はjust being ignorant of historyである
    • US economyの成功理由は,WW2前の世界大恐慌後に「規制に基づくcapitalism」をいち早く導入したから

疑問点,今後調べること

  • Securities are primarily regulated by federal government. Corporate regulation is primarily by the state governments. なのはなぜ?